三論宗(さんろんしゅう)・成実宗(じょうじつしゅう)・法相宗(ほっそうしゅう)
倶舎宗(くしゃしゅう)・華厳宗(けごんしゅう)・律宗(りっしゅう)の6つだそうです。
十三仏としての大日如来(だいにちにょらい)
十三回忌担当の仏様で、宇宙の中心を表す、密教の最高仏様です。宇宙の真理そのものを体現し一切の諸仏・諸菩薩の根源
十三仏としての阿閃如来(あしゅくにょらい)
七回忌を司る仏様で「揺るがない」という意味を持ち、迷いに打ち勝つ強い心を授けるとされているとか。別名「不動如来
十三仏としての虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ
初七日から三十三回忌までの追善供養を司る仏様の中で、最後の法要を担当する仏様です。「虚空(天空)」のような広大
本誓(ほんぜい)
仏教用語の1つで、仏様や菩薩様が衆生を救うために、仏様になる以前の修行時代に立てた根本的な誓いや願いのことだそ
僧階(そうかい)
僧侶の階級を示すものの1つだそうです。